6月の活動記録


6月4日  全体ゼミ

 本日は、①教育実習の体験談を語り合う活動②あやぽん、りっぴー、による個人研究に向けた発表の2つを行いました。

 ①では、観察実習や本実習を通して、得た学びを互いに共有する中では、驚きや発見が多くありました。私を含め、さらに成長したみんなの様子を見て、嬉しさを感じるとともに、「生の現場を知る」ことの価値に改めて気づくことができました。

 ②では、2人が個人研究に向けてとても素敵な発表をしてくれました。2人とも、これまでの自分を振り返り、そこでの様々な経験を踏まえた発表になっていて、それぞれのよさが詰まった内容でした。また、今後に向けて2人が気になることをみんなで検討することで、新たな気づきや視点が生まれ、2人のさらなるステップアップに繋がったのではないかと感じました。                      (にっく) 


6月9日(水)

今回はごっきーの個人研究に向けての発表と、ずっくんの研究検討をしました。ごっきーの発表は、初等観察実習や今まで読んだ本を自分の興味あることに繋げていて、聞いている側も興味深い内容でした。ずっくんの研究検討はこれから研究をし、論文を書く学部生にとって学びの多い時間になったと思います。

(くもちゃん)


6月11日(金)

今回の院生ゼミは、16日に行われる学校支援プロジェクトの小学校との打ち合わせに向け、個人計画表の内容確認と16日および今後の学校支援プロジェクトの役割の決定の2点を中心に話し合いを行いました。私は、大学院進学後の初めての学校支援プロジェクトになりますが、イメージが膨らみました。共に小学校に入る仲間と力を合わせて、課題の解決に向けて取り組んでいきます。

(かみさん)


6月16日(水)

今回はせんせいが「走れメロス」を題材に、模擬授業を行ってくださいました。そこから、様々な工夫や疑問を見つけ自分たちが授業を作る際にどのような点が工夫できるのか大きな学びとなりました。また、その後にせんせいの模擬授業をもとに学部3年生が本実習でどのように授業をデザインすればよいのかについて学部4年生の方々と意見交換を行いました。そこで、今後本実習で自分が大切にしなくてはいけないことはなにか、何を軸に授業を行って行くべきなのかや、細かな指導方法など様々な意見を頂くことができとてもよい機会となりました。

(きゃん)


6月23日(水)

今回は①かみさんによるテーマ発表、②教採対策として集団討論の2つを行いました。①では、かみさんがとても素敵な発表をしてくださいました。現場の声や論文の内容などを踏まえた発表になっていて、かみさんの教育への思いが伝わってくる内容でした。発表後の検討では、プログラミング教育に必要なスキルと不安を共有することができ、プログラミング教育への理解を深めるよい機会となりました。②では集団討論ならではの空気感を感じることができました。教採まであと少しと迫る中、今回のように全体ゼミで練習や対策ができるという環境があるのはとても素敵なことだなと感じました。

(あやぽん)